北野天満宮 梅苑公開中
行ってきました北野天満宮、縁日。
&梅花祭
・・・と書きたかったのですが、実は梅花祭の方は時間間に合いませんでした
(;´Д`)
15時まで野点が開かれて芸妓さん達とお茶を楽しむことができたそうなのですが、俺の調べが足らず、予想以上の人と車の多さでの渋滞、そして周辺コインパーキングの満車の嵐で、北野天満宮に着いた時点で15時は過ぎてしまってました
(;´Д`)
実は遅れたのにはもう一つ理由があって、ここに行く前に一つ用事を済ませていたんです。
またそっちの件は後日に別記事で書くとしますが・・・(笑)
芸妓さんとのお茶は逃しましたが、今日の俺の本来の目的は公開されてる梅苑の方です。
・・・いや、確かに野点も参加したかったけど(笑)
境内入ってすぐに梅の木がいくつもあって・・・
綺麗でしたよ
( ̄▽+ ̄*)
「天満宮と言えば・・・」な牛さんも梅の花咲くの木の下でどこか落ち着いて安らいだ表情に見えますよね?
学問の神様ですから、お祈りしてる人の多くは学生さんだったのでしょうかね?
俺も地元大阪の天満宮には高校受験の時に親と一緒に行きましたよ。
合格祈願ってやつですね
(o^-')b
こちらは梅苑の入り口付近の梅ですが、
入園料700円(おやつ付き)で中に入ると、まずは梅よりも先に大きなケヤキ
この後、坂道を下るともうそこは梅のラッシュです(笑)
綺麗でしたよ~♪
梅茶とおやつを頂ける場所
美味しかったですよ~♪
梅は桜ほどの派手さはないですが、慎ましくも美しく、そしてあの甘い香りが愛でる者を優しい気持ちにしてくれますよね。
梅花祭、野点での芸妓さんとのお茶は逃してしまいましたが、梅の花を楽しむことは十分にできました。
ここの縁日は毎月25日に開かれてるそうですが、
今日は梅花祭もあって余計に人が多くなってたのでしょうかね?
(;´▽`A``
来月は来月で、今日の野点にいらしてた上七軒歌舞会の芸妓さん達の北野をどりが3月25日から催されるそうです。
これもこれでまた気になるものですが、次にイベント事でここに行くならマイカーより電車&バスで行った方が良さそうな気もしますけどね・・・(苦笑)
花はいいですね。