人気の名所から世界遺産へ・・・
前記事の二条城の夜間拝観に続いて、
夜が明けて今年の桜をまた楽しんできましたぁ!
о(ж>▽<)y ☆
観光案内サイト等で発表されてる【京都の桜ランキング】のトップ10内に入ってる人気の桜の名所、平野神社へ行ってきました!
この時期、こういった人気スポットには観光客・花見客が当然のように集中します。
ごった返し。
そんな中でじっくりゆっくり桜の花を愛でるというのもなかなか難しいですよね
(;´▽`A``
なので!
早朝から行ってきましたよ(笑)
平野神社に着いたのが朝6:30。
「どや!こんな朝早くからごちゃごちゃと人が集まることはないやろ?」
と思ってましたが、俺と同じようにカメラ持って撮影に来てる人が数人と、きっとシーズン関係なくその時間帯にいつも神社をお散歩してるのであろうご老人方が数人。
それと、バッチリ府外から来ましたよってな“いかにも”な観光客が数人と、バッチリ国外から来ましたよってな“明らか”な外国人観光客が数人。
「あぁ、こんな時間でも人おるんやな・・・(;・∀・)」
と、ちょっとビックリでした(笑)
ま、俺が考えつくということは、同じように他の誰かも考えつくってことよね。
それでも人数で言えば20人にも満たないほどなので、じっくりと名所の桜を楽しむことはできましたよ♪
境内のすぐ隣に、もう“桜専用”と言っても過言ではない広場、言うなれば桜苑があって、さらにその隣にはお花見用の露店が連なる桜茶屋もあり、公式ページによれば平野神社全体では現在約60種類400本の桜があるそうです。
詳しくは調べてはいないですけど、近所の小学校とも一緒に、きっとこの地域の一イベントとなってるんでしょうね。
小学生が描いた絵が灯籠として並んでましたよ。
夜には灯って、この桜を彩る光となるんでしょう。
そしてこちらが露店サイド。
神社そのものは境内全体でもそんなに広いってわけでもないんですが、その広くもない場所に集中して桜、桜、桜!
とにかく桜だらけです。
本殿、拝殿(かな?)があるところくらいじゃないでしょうかね、桜が少ない場所は・・・。
この舞台で桜コンサートがこの桜の時期に開かれてるらしいです。
さすがにこんな早朝に演奏はないですけどね(笑)
平野神社へは今回初めて行ったんですが、さすが桜の名所と言われるだけあって素敵な桜景色を満喫することができましたよ
( ̄▽+ ̄*)
いい天気だったしね♪
空の青と桜色がベストマッチです。
さて、早朝から動いてて、これだけで終わらせるのはあまりにも勿体ない。
京都で見たい桜は沢山あちこちにあるんですが、いくら早起きしたからってその全部を一日で、1シーズンで回れるわけないんですよ
( ;´∀`)
絞りましょう。
市バスに乗って龍安寺へ移動。
実は着くのがちょっと早くて、10~15分ほどオープン待ちしてました(笑)
部屋に戻ってから確認してわかったことで、今回龍安寺に行ったのは約11年振りでした。
その11年前は秋の紅葉シーズンに行ってたんですがね。
世界遺産です。
石庭が有名な龍安寺、桜もなかなかのものですよ
( ̄▽+ ̄*)
そして有名な石庭へ・・・。
英語にしたら「ロックガーデン」っていうんですね・・・。
Rockですね(笑)
こういうのを心静めて眺めてると時間が止まったような感覚になるんですよねぇ・・・。
「これ、お手入れ大変なんだろうな・・・」なんてことは考えない方向で瞑想しましょう(笑)
石庭の後は境内散策。
桜苑
大きな鏡容池は桜でも紅葉でも、季節毎の景観を楽しめます。
龍安寺の後、まだまだ時間はあるので次にどこ行こうかとちょっと悩みました
(;´▽`A``
観光スポットとしては“ザ・京都観光”と言ってもいい鹿苑寺金閣も近いし、歩いてすぐ行けるポイントに仁和寺、妙心寺とありますしね。
久々に金閣見たいなぁって思いはしましたが、ここは仁和寺をチョイス。
大きな仁王門です。
はい、こちらも世界遺産ですね!
仁和寺の御室桜は京都で最も遅く咲く桜。
御室桜はまだつぼみがちょっと膨らんできた程度のものでしたが、他の種の桜、染井吉野や山桜、枝垂桜などは満開でした。
中門
観音堂が修繕工事中で、その工事関係のパイロンや柵なんかがあったりはしますが・・・。
こちらは本堂(金堂)
鐘楼
これにて午前の部を終了として、一旦帰宅しました。
夜には大阪でバンドの練習の予定も入ってたし、大阪へ行くならまた“いつもの場所”の桜を見てからスタジオに行こうと計画してましたのでね
( ´艸`)
京都の桜はこの土日がピークになるのかな?
後で知ったことでしたが、俺のお友達も同じ日に京都で桜のお花見に来てたそうで、一人は醍醐寺、蹴上インクライン、平安神宮。
もう一人別のお友達は高台寺、円山公園、知恩院だったそうです。
ん!
みなさん名所を押さえてらっしゃる!
(o^-')b
まだ場所によっては来週末くらいでも満開を楽しめる場所はあるかな?
今このタイミングでしか見れない景色ですからね、できればまた来週もどこかの桜を見に行きたいなって思ってます!